こんにちは、しんげんです^^
今日は、夢の銀行【SHARE BANK シェアバンク】について。
この【SHARE BANK シェアバンク】を紹介するのは永井丈晴氏。
セールレターは、冒頭から夢のようなコピーのオンパレードになっていますが、こんなことがホントにあるんでしょうか。
それでは、早速その概要から見ていきましょう♪
【SHARE BANK シェアバンク】基本データ
販売者 | 島田慎平 |
---|---|
提供者 | 永井丈晴 |
販売価格 | 無料オファー |
セールスレター | ① http://www.the-shareproject.net/line_lp001/ ② http://www.the-shareproject.net/line_lp002/ ③ http://www.the-shareproject.net/line_lp003/ |
【SHARE BANK シェアバンク】の手順
【SHARE BANK シェアバンク】次々と浮上する矛盾点と深まる不信感
実際これがホントなら、いまごろ世界中が大騒ぎになっていますし、今ある銀行はバタバタと倒産していくでしょう。
それでは、ツッコミどころ満載なその内容を見ていきましょう。
不明確な責任の所在
セールスレターの下には、プライバシーポリシー(個人情報保護の表記)が記載されているんですが、「弊社」と言いながら会社名の記載が一切ないので、まるで実体がわかりません。
これだけのオファーを打っておきながら、この時点で会社名(事業者名)が把握できないって不可思議です。
ちなみに、サイトの著作権表示の「株式会社」って、どゆこと???
さらに、特定商取引法では「事業者名」や「所在地」の記載が必要になるんですが、たしかに個人事業の場合は必ずしも屋号(名称)をつける必要はないのですが、ここでも「販売者氏名」のみで「事業者名」の記載がありません。(更にメアドはフリーメール!)
このオファーが、この時点で何かを販売するということではない(商品代金 0円)ということを根拠に、意図的に伏せているのか、それとも、そもそも実体がないのか…
いずれにしても、お客にお金を預けさせるというのに、この段階で事業者名(会社名)や所在地を一切記載していないこと自体、とても不自然と言うほかありません。
販売者「永井丈晴」の不可解なプロフィール
この【SHARE BANK シェアバンク】を紹介する永井丈晴氏ですが、ネットを検索すると、どうやら他にも名前&肩書があるようです。
現在は、修正&削除されたものもありますが、写真も経歴も完全一致といっても過言ではないでしょう。
ただ、ここでも微妙にデータが違いますが…
セールスレターのプロフィール
東京コーチング協会でのプロフィール
名前は違いますが、顔写真に加えて「旅行会社勤務⇒渡米⇒レストランオーナー」と、一連の経歴も一致します。
ただ、適当なのか意図があってのことなのかは不明ですが、生まれた年も経歴も1~2年のズレがあります。
ちなみに、東京コーチング協会でのプロフィールによると、永井丈晴(内藤丈裕)氏は『株式会社ALT Ene』の代表取締役ということで、この前までは『株式会社ALT Ene』のホームページに、顔写真付きのプロフィールが掲載されていたんですが、現在は削除されたようです。
明かされない不透明なビジネスモデル
セールスレターを見る限り、「何もしなくても」「お金が増えていく」という文言や、掲載されている実績画像がMT4で出力された「取引レポート」と思われる点から、実際にお金を増やしていく(稼いでいく)手段は、FXのシステムトレード(自動売買取引)が考えられます。
それでも、誇大広告なんですけどね。
そして、セールスレターからLINE登録すると、さらに次のステップに進んでいきます。
第1話~第5話まであるこのステップ動画では、永井丈晴氏が登場して「自身の過去や境遇」「稼ぐから受け取る側へ」などの話しをメインに、「お金を預けるだけで資金が増え続ける」ということを繰り返します。
ここでもツッコミどころは満載なんですが、詳細はザックリ割愛します。
で、最後はどうなるのかなぁって見ていくと、やっぱりオチ(バックエンド)がありました。
やっぱり出てきたバックエンド『シェアライフファミリー』の存在
第4話から、『シェアライフファミリー』という新たなオファーが出てきて、初めの話からどんどん論点をズラしながら『シェアライフファミリー』に展開していきますよ。
その内容がこちら。
- シェアバンクの提供
- クイックキャッシュバンクの提供
- シェアバンク完全マニュアル
- クイックキャッシュバンク完全マニュアル
- 永井式幸せな億万長者になる方法の提供
- 究極の税金対策マニュアルの提供
- SLFコミュニティサイトの提供
- SLFスタートアップセミナーの開催
- SLF完全サポート
- SLF限定シークレットLINE配信
「LINE@に登録するだけでお金が増える」
「これから先、あなたは一切の作業なくして10万、50万、100万円というお金を稼ぐことになります」
からの
『シェアライフファミリー』(費用10万円)に参加しないと、お金を受け取れないというオチ。
このように、初めに上手いことを言って客を集め、そこから徐々に危機感を煽りながら論点をすり替え、本当のセールスに展開していきます。
ただ、ここへきてもその具体的なビジネスモデルは明かされないままです。
なお、『シェアライフファミリー』に参加すると「1千万円受け取る保証をします」ということなんですが、それを裏付ける根拠は何も示されないまま、終始「約束します」「自身がある」と繰り返すのみです。
こういったオファーの仕組み
9月26日から3日間の限定で募集された『シェアライフファミリー』。
このままドロンになるか、それともいろんな理由をつけて新たに募集を図るか、今のところわかりません。
ただ、こういった手法は「誇大広告を派手に打って客を取り込み、短時間でガッツリ稼ぐ」というのが常套手段です。
例えば、今回1000名の人が『シェアライフファミリー』に参加したと仮定します。
1000名×100,000円=100,000,000円で、この人数だけでも1億円の収益になります。
セールスレターや動画&マニュアルの作成、そして宣伝に伴うアフィリエイターへの報酬など、これを仕掛けるには何千万円というコストがかかっていますが、それを十分に上回るだけのお金が回収できてしまうのです。
【SHARE BANK シェアバンク】まとめ
「口座を登録してお金を預けるだけで、どんどんお金が増え続ける」
こんな夢のようなシステムは存在しないし、こんな魔法みたいなことは起こりません。
ましてや、いくら会社名に「銀行」とい名称を使用していないと言っても、まともな商売をやっているなら「お金が増え続ける銀行」と謳って、広告に「銀行 銀行」と書いたりしないし書けません。
こういったオファーに時間もお金も搾取され翻弄されるよりも、地に足の着いたしっかりとしたスキルを身に付けて稼ぎましょう!
それこそ、誰にも何にも左右されない「稼ぐ力」です!
以上、しんげんでした♪